ページ作成のエディタ(道具)について


 
ページを作る道具について
 

 テーマを決めたらコンテンツを実際に組み立てていきます。



 HPは「HTMLタグ」と呼ばれるもので書かれたものが画像や文字へと変換されて見られる仕組みになっています。
 具体的には、このページを「右クリック」して「ソースの表示」を実行してみてください。(この方法で表示させるのはIEの方のみです。ネスケの方はすいませんが、私はわかりません。ソースをテキストにて表示させてみてくださいませ。)
 テキストファイルがつらつらと開いたでしょう?


 その中にこのページの内容文やら<>で囲まれた英字や数字が見えると思います。
 これがタグと呼ばれるものです。
 例えば<BR>は改行を表しています。<FONT color="#CC0066">はフォント(文字)のカラーを指定しています。
  <A href="index2.html">もどる</A>・・・これは戻り先のファイルを指定しています。


 このようなタグを羅列したものをhtmlファイルとしてwebサーバーに転送することでページが見えます。


 タグとはなんぞやという方は、検索エンジンで「HTMLタグ講座」とでも打ち込んで、よさそうなサイトを探して見てくださいませ。
 HTMLタグで遊ぼう!
 代表的なタグ支援サイトです。お勉強になります!

 タグの中にはHP表面に出さないためのタグもあります。素材の配布物を使わせていただいている場合、ソースに埋め込んであるタグは剥がさないことをお約束とされている方もいらっしゃいます。

 右クリック禁止で覗けなく加工してあるページばかりの呪泉洞ですが、わざとこれを逆手に取ったページなんかも存在しています。
 例えば、偽頁とか…。 また、閑話戯言の作品ページにも、時々、ソースにだけに埋め込んだ文章を潜ませていることがあります。作品のエピローグなど…。


 テキストファイルでこのタグを打ち込んで作り、webへアップしてから、htmlファイルに転換するという方法でもページを作ることができますが、初心者では、タグを使いこなすのはかなりきつい作業です。
 私など、「タグって何?」状態でページ作りに入りました。本当に何もわかって居なかった「ど素人」だったのです。今でも全部使いこなせていると、胸を張れません。


 で助っ人を登場させます。


 HPを作るときは、HP作成ソフトを使うことが初心者には向いていると思います。


 具体的には「ホームページビルダー」や「フロントエキスプレス」など。
 パソコンによっては、HP作成のためのプログラムがそのまま内蔵されているものもありますから、それで楽しんでいけば良いと思います。


 私は「ホームページビルダー」を使っています。
 ただ、ビルダーの場合は少しクセがあるので、慣れないと結構迷うこともあるかも…。
 頼みもしないのにバックアップファイルを作ってくれる…これはユーザー設定で取り外せます。ウエブアートデザイナーは、起動させたままでは頁作業ができない…これはパソコンのスペックが低いからかもしれませんが・…。
 最近ではビルダーで作ってから、HTMLソースを開いてタグをチェックするという方法でページを編集しています。
 また、「ホームページビルダー」などのHP作成ソフトは、学割パックがありますので、買いに行く時は是非に「学生証」をお持ちください。
 中学生以上の学生さんなら学割パックを買うことができます!割安になりますのでどうぞ!
 私は息子と娘の学生証で買いました(笑


 とまあ、このようにソフトを使いながらでも、とにかく作ってみてくださいませ。
 最初はマニュアル片手で良いと思います。

 私が最初のHP「らんま一期一会」を作り始めた頃は、まだ、WEBサイト自体がそんなになく、HP作成支援のページも少なく、本当に、手探り状態で作り始めました。パソコンの機能など使いこなし方もわからず、ただ、キーボードを打てるだけの人でした。ワードすら使ったことが少ないというソフト・機械音痴。それでも、「成せばなる!」という根性のみで突っ走っておりました。。
 そんな状態でしたので、作ると決意して開設するまで三ヶ月もかかってしまいました。その間にお世話になったのが、ちゃちゃさん、ラムクラさん、甘栗ケンさん・・・夜毎、「どないするんこれ?」の連続を付き合っていただいたのが昨日のことのように思い出されます。
 ネットに詳しいお友達を、確保して、尋ねまわるのも一つの手かもしれません。


 今は、ネットで検索してやると、必要な情報は、あらかた揃いますので、そちらを利用して調べるということもできます。
 HP編集ソフトもお試し版がダウンロードできたり、ソフトの使い方講座もあったりして重宝します。


 今回は、そういう「ページ作成テクニック」はおいておいて、ここまでの数年間で蓄積した、初心者の私ならではのアドバイスを中心にHPつくりのノウハウについて次は進めて行きたいと思います。