知っておくと便利なこと 1


ウイルス対策


 サイトを持つ時には、ウイルス対策について始めに考えておきましょう。
 できれば、ウイルス対策ソフトはパソコンに投入しておきましょう。そして、常に必要サイトにアクセスして、新しいファイルにこまめに書き換えを実施しておきましょう。
 自分だけは大丈夫・・・などと思っていると、知らない間に被害を広げてしまうことがあります。サイトを持つと、不特定多数の方と友人になれますが、ある程度のリスクもあることを考えておいてください。


 ウイルスの感染は悪意だけではなく、無知からも多々引き起こされます。
 一番厄介なのは、感染者が自分で気が付かないことです。
 また、ウイルスによっては感染者を他人に装って、誰が感染しているかわからない巧みなものも送られてきます。
 悪意はなくても知らないうちにウイルスを持ってしまい、ばらまいていることがあるのです。

 ウイルス対策の基本ですが、あやしげなメールは開かない。添付ファイルだけではなく、近頃のウイルスはメールに乗ってやってきてプレビューし、開いただけで感染する場合があります。
 特に英文件名のメールは怪しいですから極力開かないで捨て去ることをお勧めします。
 またウイルスメールを受信した場合、忠告しようとそのまんま返信する行為も危険です。返信機能を使うことが、自分のパソコン内へウイルスを取り込む結果にもなりかねません。
 私はウイルスメールを疑われるメール貰うとさっさと捨てています。


 水際でウイルスをチェックするためにも、HPを運営する前には、できるだけ「ウイルス対策ソフト」を投入してください。ウイルスは日々進化しているのが実情ですから、元々パソコンにあるからと安心はしないように。ソフトを投入していても、きちんと更新しておかないと、新しいウイルスには対応できません。
 貴重なデーターを保護するためにも、特に窓機をお使いの方は念入りにチェックしてください。


 また、不幸にも感染した方が、私のメールアドレスを偽装して、送ってしまうというケースも報告を受けています。私自身、添付ファイルを配送するときは、件名に必ずその旨入れて、いくつ添付させているかを明記しています。また、英文件名のメールは、日本人宛ですと、絶対に送りません。(英文は苦手です)
 妖しげなメールが一之瀬から届いた場合は、すみやかに削除して、メールフォームから問い合わせてくださいませ。決して、そのメールにてリメールしないようにしてくださいね。
メール


 またメールに関しても、できるだけ「メールフォームの利用」や、サイト専用のアドレスを無料サービスから取得したほうがよろしいかと。
 InfoseekやYAHOO、HOTMAILで簡単に取得できますから、それを利用するのも手です。


 できるだけメールは「テキスト形式」で送付するように心がけましょう。
 これはサイト運営者に限らないと思います。
 「HTML形式のメール」はセキュリティーの面からも送付は避けるべきだそうです。
 HTML形式だと壁紙やMIDIを一緒に載せて送れますし、字体も大小使いこなせていろいろお洒落に見えますが、実はこれは曲者です。サイト運営者にとっては、このような飾りメールは「憂鬱」であると、こなれた方から、私も初期に忠告していただきました。
 私も当初はHTML形式が何故、好ましく無いのか、指摘されてもわかりませんでしたが、最近はやっと理解できてきたので、自分でメールを打つ時はテキスト形式にしております。
 HTML形式でいただいていても、テキスト形式にて返送しております。自衛のためです(笑


 あと、メールの送付者欄(差出人)にご本名を書いていらっしゃる方を時々お見受けしますが、サイト運営をされるのでしたら「ハンドルネーム」や「当たり障りの無いあだ名」などに変えておかれることをお勧めします。
 私も最初、本名を入れていて、指摘されました。実は一之瀬の本名は、親戚しか居ない、とっても珍しい名前なので…。(しかも、難読…というおまけ付き。)
 私の使っているIEではツールの中のユーザー設定のオプションの署名で操作できるようです。設定は各自でやってくださいませ。尋ねられても機種やバージョンが違うとわかりません(笑




機種依存文字


 パソコンには「機種依存文字」と呼ばれる文字があります。
 これは特定機種しか読みこまないコードで書かれた文字です。
 例えば「B」や「V」。いずれも見えないパソコンでは「文字化け」していると思います。WINDOWSでは読めてもMACで読めない、その逆の減少もあり得ます。
 できるだけ、このような機種依存文字は使わないようにすることをお勧めします。
(メールも含む・・・メールは文字化けするそうです。)


アクセス解析


 アクセス解析とはアクセスしてくださった方のIPや経由サーバーを調べて解析してくれるシステムのことです。
 監視されているみたいで、嫌だという方もいらっしゃるかも…。

 で、使う使わないはそれぞれの管理人さんの考えひとつにかかっていると思いますが、アクセスの動向を見る参考にはなります(笑
 「呪泉洞」は私の手では設置していませんが、提供してくださっているサーバーのものが機能しています。画像に対する直リンクがないかどうかなど、必要に応じて、稀にチェックしています。
 サーバーが提供していることおありますし、無料のアクセス解析サービスもありますから、必要に応じて設置しておくのも良いかもしれません。

忍者ツールが有名です。
荒らし対策として魔除けで設置していらっしゃる管理人さんも多く見受けます。